3月になり三寒四温の今日この頃、お変わりありませんか

私は1月の末から2月にかけて、南米 ボリビアのウユニ塩湖に行って来ました。

ロサンゼルス マイアミ乗り継ぎでボリビアのサンタクルスまで、飛行時間だけでも

24時間かかりました。

サンタクルスから飛行機で世界遺産の裁判所がある憲法上の首都 白亜の街スクレへ  その後バスで標高4000メートルの世界遺産の銀の街ボトシを見学して、いよいよウユニ村へ 電車の墓、ウユニの塩を作っている所を見学し、塩のホテルへ、、、、

ウユニ塩湖の夕陽、朝日、鏡張りと楽しみました。今年は異常気象で水が少なく、

インカ ワシも地続きでした。私達バドミントン仲間は、晴れ女揃いで、心配していましたが、素晴らしいい風景でした。3泊して飛行機でボリビアの首都 ラ パスへ。

昔はバスで10時間かかっていた距離を1時間弱で飛びます。すり鉢状態の街で夜景がとてもきれいでした。よみうりランドのゴンドラみたいなロープウェイが良かったです。

標高3900メートルのティワナク遺跡を見学しました。チチカカ湖に近く紀元前200~1200年のティワナク文化で謎の多い文明。ミイラの歯は親知らずまであり、32本擦り減っていましたがきれいに残っていました。

富士山より標高の高い街ばかりでしたが、高山病にもならず、元気一杯で長年の夢を叶えてきました。

DSC04615.JPGDSC04782 (3).JPGIMG_5330.JPGIMG_5261.JPG

 

    リフレッシュして今年も元気にお仕事をします    飯田