こんにちは、歯科衛生士の佐藤です。
みなさん、歯の色って気になりますか?
クリーニングを担当していると、歯を白くしたいと思っている患者さんは多く、ホワイトニングに興味はあるけど、どんな方法なのかわからない、と思ってる方が多いのではないでしょうか。
ヤガサキ歯科医院では、ホームホワイトニングを行っております。白く輝く歯は魅力的ですね。でも歯の色は生活習慣や年齢とともに黄色く変色してきます。自然で透明感のある歯の白さを取り戻すために、歯科医院の指導のもとで、ご自宅で快適に行うことができるのがホームホワイトニングです。
歯のホワイトニングは、歯の表面に専用のジェルを塗り、化学的に白くする簡単な方法です。
最初に歯科医院でご自分の歯列(歯並び)にあった専用のマウストレーを作っていただきます。
ご自宅でマウストレーにホワイトニングジェルを塗布して、毎日決められた時間トレーを装着することで化学的に歯を白くする効果が得られる、簡単な方法です。ぜひ一度、歯科医院でご相談されることをおすすめします。
では、なぜ歯の色が変わってくるのでしょうか。
1、コーヒー、お茶、タバコ等による変色
色素が歯の内部まで取り込まれることにより、歯が黄色く見えてしまいます。
2、加齢による変色
年齢を重ねるにしたがって、人の歯は自然と黄色く変色していきます。
3、全身疾患に由来する変色
胎児の時期に、母親が服用した抗生物質や過剰に摂取したフッ素などの影響により歯が変色してしまうことがあります。
これらの要因により歯が変色してしまった場合には 「ホワイトニング」で改善することができます。
続いて、歯が白くなるメカニズムについてお話します。
1、歯が変色した状態
歯の内部の色素が多く、歯が黄色く見えている状態
2、ホワイトニングによる色素の分解
ホワイトニングジェルを塗布すると、徐々に内部まで染み込んでいき、色素を分解
3、ホワイトニング後の白い歯
徐々に色素も減り、透明感のある白い歯
ただし、患者さんによって、適応かどうかは診察してみないとわかりません。被せものや、詰め物は、白くなりませんし、色の変化も個人差があります。
まずは、お口の状態を知る為に、ヤガサキ歯科医院での、クリーニングをおすすめします。歯の色だけでなく、歯周病や虫歯のチェックも行いますので、皆様のご来院をお待ちしております。