こんにちは、衛生士の鈴木です。今回は、使っている方も多いかと思いますが、電動歯ブラシについてお話ししたいと思います。
電動歯ブラシにはいくつか種類があります。電動歯ブラシとは、電気の動力によりヘッドを動かし歯面清掃を行う歯ブラシの総称で、①電動歯ブラシ②音波歯ブラシ③超音波歯ブラシに分類できます。
ます、①電動歯ブラシはブラシのヘッドが毎分2000~6000回の往復あるいは回転運動をします。
②音波歯ブラシ音波歯ブラシは、音波の振動を利用して高速(毎分30000ストローク前後)でヘッドが動きプラークを除去します。また口の中に水分があるとブラシの高速回転により気泡が発生しますが、あまり強い洗浄効果はありましせん。音波歯ブラシは大きめの振幅の高速運動をするためヘッドを磨きたい部位に留めて手では動かさずブラッシングしていきます。一般的な音波歯ブラシは260ヘルツ前後の音波を利用してます。
③超音波歯ブラシ超音波により超高速(毎分1500000ストローク前後)でヘッドを動かします。水分が口の中にあると、流体効果と加速度エネルギーが発生し、歯ブラシによる刷掃に加えプラークを破壊する効果があります。超音波歯ブラシねヘッドの振幅は非常に小さいです。周波数は1.6メガヘルツ付近です。
では、電動歯ブラシのほうが、手用歯ブラシより汚れが落ちるのか?プラークの除去率はブラッシングの方法やブラシヘッドの大きさ、形態に左右されないことが証明されてます。電動歯ブラシと手用歯ブラシとでは差は生じるのでしょうか?唇側な歯の間などを電動歯ブラシと手用歯ブラシで磨いた場合、電動歯ブラシの方がプラークの除去率は高い結果がでますがさほど差はないと言えます。電動歯ブラシの優れた点は、効率良くプラークを除去できることです。手用歯ブラシで力の加減が上手く出来ない方や小さく細かい動きが出来ない方磨き終わりまでの時間を短縮したい方などには電動歯ブラシは強い味方となります。
ただし、使い方を誤ると磨き残しが多くなったり、傷をつけてしまったりすることがあります。なので、電動歯ブラシを使ってみたいと思ってるいる方などは、一度ドクターや衛生士に聞いてみて下さい。
参考資料 デンタルはイジーン
ヤガサキ歯科医院で試せる電動歯ブラシソニッケアー
