先週の木曜日に歯の根の治療の研修会に参加してきました。
講師の阿部先生は歯科の月刊誌にも連載している先生でして、研修会前から楽しみにしておりました。
根の治療はとても細くて見えにくいところですので、治療も難しく、なかなか大変なことが多いです。
根の治療がうまくいかないと、抜歯となり、インプラントやブリッジ、義歯といった治療が必要になるため、なるべくそれを防ぐように大切な治療となります。
当院ではマイクロスコープという顕微鏡も使って治療する場合もあるのですが、より効率良く、治療成績が良くなるようにと参加しました。
講義と実習がありましたが、先生の実際の治療から、世界での歯内療法のエビデンスまで、わかりやすくお話していただきました。
01.JPG
また、ニッケルチタンのロータリーファイルの実習もあり、とても興味深く、参考になることが多かったです。
今回のセミナーは今後も行われる予定ですので、患者さまの根の治療がもっと成績が良くなるよう勉強していきたいと思います。
02.JPG
☆☆☆☆☆