
歯科医師 求人
就職する歯科医院をお探しの先生、次の事をまず自分で考えてみてください。
- あなたは、具体的にどんな医院をお探しでしょうか?
- 自分の夢や目標は何ですか?
- 自分はどんな歯科医師になりたいですか?
それをかなえる為の病院探しになりますね。
それでは、当院の特徴をお話しましょう。
院長プロフィール
卒後の5年間の勤務医時代に、まず最初の3年間で、保険中心のベーシックな全般的な治療を学びました。
カリエスの除去から、形成、充填、Set、根管治療、義歯などの事柄が、自分一人である程度自信をもってでき、患者様にも満足してもらえるレベルになるように学ばせていただきました。
最近、卒業したばかりの若い先生とお話しすると、インプラントや自費などのことについて聞かれることが多いのですが、目標としてや、興味をもって勉強していくことは大切だと思います。
しかし、専門医になるのでなく、一般医としてやっていくためには、基礎的な毎日行う治療がきちんとできた上で行わないと、結果はどうなるでしょう?
自分がやってみて、基本的な治療をある程度できるようになるのには、3年位はかかるのかなと思います。
次の2年間で、自費を主体とした診療について学びました。歯周治療に重きをおいて、クリーニングで患者様を定期的にサポートしながら、保険外の補綴について勉強しました。
まず、補綴については、都内で自費のみで診療されている先生のセミナー受講や、同じセミナーで学ばれ、マイクロスコープをルーティーンに使う技工士さんとの連携をとった診療を行いました。自分でも、マイクロスコープを使っての、ワックスアップ、模型のトリミング、キャストからポーセレン焼成まで行いました。
審美的な補綴とはどういうものか、いろいろと考えさせられるいい時期でした。この次期にいろいろなセミナー参加により、知識や興味も広がったと思います。歯周外科やインプラントについても学ばせていただきました。
平成10年に開院しました
予防を主体においた診療室作りを目標に、病院を立ち上げました。衛生士を担当制にし、衛生士とのチーム医療を実践してきました。
自分一人では、多くの患者様をサポートすることはできません。病院のスタッフで、一人一人が力を合わせることで、多くの患者様の健康のお手伝いができるのです。
そういった意味で、衛生士と一緒に勉強していく体制作りを、今も行っている最中です。
又、日々自分がレベルアップできるよう、スタディグループでの研修会参加により、予防、歯周外科、インプラント、EBM等の研修を行っています。
更に、当院のワンフロアー上にある技工所「スマイルエクスチェンジ」は日本有数の歯科技工所として有名で、提携してますので、月1回の合同院内勉強会でDrや技工士とディスカッションができます。
歯科技工所に行って、直接、自分の形成や印象をデジタル画像等で確認したり、自分の患者さんの補綴物の技工作業を随時、見ることが可能です。
それによって、より精密で審美的な補綴物を患者さんに提供することが可能となります。
もし、勤務医の先生が希望すれば、
- 「勤務医専用のマイクロスコープ」があります
- 「日本歯周病学会の認定医」を取得することが可能です
- 先輩ドクターから「マンツーマン」で指導を受けることが出来ます
- 「予防」を主体とした当院のチーム医療について学ぶことが出来ます
- 院内での毎月の「研修会参加」はもちろん、医院の補助で自分の行きたい研修会に参加出来ます
により、あなたの歯科医師としてのレベルアップにお役に立てると思います。
研修会には、一緒に向上しようとしてくれるすばらしい仲間や、著名な先生との出会いもあります。自分は、研修会がいつも楽しみです。
そんなところで一緒に学びたい!という方、ぜひ見学にいらして下さい。
当院の求める勤務医とは?
就職する歯科医院をお探しの先生、次の事をまず自分で考えてみてください。
- 時間を守れる方(必修条件)
- 明るく、プラス思考な方
- 自分は素直だと思う方
- 自分を成長させたいと思っている方
- そのために努力は必要だと思う方
- 人とのおつきあいが好きな方
- 自分は根性があると思う方
- 3年以上は勤務します!という方
1年目に教わり、2年目にお給料分働き、3年目以降は恩返し、と言われます。
※当院では4年以上勤務している歯科医師が5名います。
そういう気持ちのある人を求めます。
さて、最初の自分の理想とマッチしましたでしょうか?
やってみたい!と思った方は、お気軽に見学にいらして下さい。

募集要項
衛生士とタイアップした予防をベースにしたチーム医療に力を入れている歯科医院です。 審美歯科や、歯周外科などを一緒に取り組んでみませんか?
条件 | 一般勤務医:経験不問。 |
---|---|
診療科目 | 一般歯科・口腔外科・インプラント・小児歯科・矯正歯科・予防歯科・審美歯科・ホワイトニング |
構成人員 | 歯科医師8名(うち非常勤4名)・歯科衛生士12名・受付助手8名 |
設備 | DH専用チェアー・ダイアグノデント・マウスガード作成機・トライオートZX・超音波洗浄機・オートクレーブ・ガス滅菌機・超音波スケーラー「スプラソン」7台・超音波スケーラー「キャビトロン」4台・CT2台、マイクロスコープ6台 など |
診療時間 | 月・火・水・金・土 AM9:30~1:00 / PM2:00~5:30 |
給与 | ●経験者:委細面談にて優遇 ●新卒者給与:330,000円~ ○通勤手当:全額支給 ○昇給:年1回 ○研修期間:3カ月 |
勤務形態 | 日曜祝祭日、木曜日休み |
福利厚生 | 歯科医師国保 |
交通費 | 全額支給 |
選考要領 | 面接+見学 |
選考日 | 随時 |
提出書類 | 写真付き履歴書、歯科医師免許証 |
担当者名 | 矢ケ崎 隆信 |
名称 | ヤガサキ歯科医院 京王稲田堤駅前 |
院長 | 矢ケ崎 隆信 |
所在地 | 神奈川県川崎市多摩区菅4-3-32ベルヴィル2階 |
駅 | 京王相模原線 京王稲田堤駅 改札前 もしくは、 JR南武線 稲田堤駅徒歩4分 |
電話 | 044-949-1182 |
ヤガサキ歯科医院に勤務した研修医の感想
- 研修先を選ぶ上でどういう点を重視していましたか?また、不安なことはありましたか?
第一に医院の雰囲気、次に設備や指導の体制が整っているかを重視して医院選びをしました。
開業医ならではの忙しさについていけるか不安はありました。
- 実際に研修してみて当院はどうでしたか?他の友達の話を聞いて、他の医院とどのようなところが違うと思いましたか?
毎日楽しく過ごすことができています。診療後に先生方が時間をつくってくださり、実習などを行う医院はそれほどないのではないでしょうか。
- 当院のDr、スタッフの人間関係はどうですか?他の友達の話を聞いて、どういう点が違っていますか?
ドクター、スタッフの方々はやさしい方ばかりで、ギクシャクした人間関係は全くないように感じます。よく聞くお局のような人もおらず、研修医でも温かく迎えてくださいました。
- 当院の学ぶ環境、技術を高められる環境はどうですか?他の友達の話を聞いて、どういう点が違っていますか?
ヤガサキ歯科医院は保険、自費関係なくマイクロを使って治療を行なっています。保険治療であっても、マイクロを用いているので丁寧かつ精密な治療を学べる環境が整っています。
また、ドクターのユニットにはマイクロが常設されているので、研修医であっても利用することができます。
また、衛生士と共に齲蝕やペリオの管理を行っているので、予防に関しても深く学ぶことができます。
- 矢ヶ崎先生はどのような先生ですか?他の院長先生とどういうところが違いますか?
矢ケ崎先生はとにかく優しいです!怒っている姿を見たことがありません。
ただ、優しいばかりではなくスタッフの指導に積極的に取り組まれている教育熱心な先生です。
- どういう先生が当院に向いていると思いますか?
治療はもちろん、患者対応といった基本的なことから学びたい方は向いていると思います。
聞けば何でも答えてくださる先生方しかいません。
それとマイクロに興味がある方にはとても良い環境だと思います。
- 当院で働いて、これが良かった!と思うのはどのようなことですか?
真面目な治療を学べたことが良かったと思います。
また、院内の勉強会ではマナー講師の方から接遇といった治療以外のことも勉強できたのは貴重な経験となりました。
- 研修先を選ぶ上でどういう点を重視していましたか?また、不安なことはありましたか?
自分は学生実習の頃からいつも手が遅く、手技全般に正直あまり自信がありませんでした。そのため研修医として働くにあたっては、基本的な診療をしっかり学ぶことができる歯科医院で研修をしたいと考えていました。
- 実際に研修してみて当院はどうでしたか?他の友達の話を聞いて、他の医院とどのようなところが違うと思いましたか?
ヤガサキ歯科医院では月に数回、実習の時間があります。そこでは浸麻やCR、根治など必須の治療について先輩の先生方からマンツーマンで教えていただけます。
こうして時間を取ってゆっくり教えていただける環境はなかなかないようで、とても恵まれていると感じます。
診療前後はユニットを利用して練習ができますし、医院にある資料も色々とお借りできるので、自由に自分のペースで学べる所がとても嬉しいです!
- 当院のDr、スタッフの人間関係はどうですか?他の友達の話を聞いて、どういう点が違っていますか?
これは実際に研修してみて一番感動したことなのですが、とにかく医院のスタッフの皆さんが優しく、医院の中の雰囲気がいいと思いました!
人間関係がギスギスしていると不要な悩みが増え、学ぶことに集中できなくなってしまうと思いますが、ヤガサキ歯科医院では良い雰囲気の中で楽しく研修させていただいています。
- 当院の学ぶ環境、技術を高められる環境はどうですか?他の友達の話を聞いて、どういう点が違っていますか?
ヤガサキ歯科医院では保険でもマイクロスコープの使用が当たり前の環境なので、先生方の治療を大画面のモニターで録画し、よく観察しながら勉強することができます。さらにマイクロは研修医でも使用することができるため、自分が行った形成や根治もマイクロでチェックして、今までよりもさらに細かい部分を改善できるようになりました。
また医院と同じビルの中にかなり有名な技工所があり、勉強会を一緒に行っています。自費の補綴ケース等でDrと技工士さんがディスカッションする様子を間近でみることができます。
基本的な治療から発展的な内容まで、自分が学びたいと思えばそれに応えていただける環境だと思いました。
- 矢ヶ崎先生はどのような先生ですか?他の院長先生とどういうところが違いますか?
とても温厚で優しい雰囲気の先生です。
院長先生というと怖くて近寄り難いイメージがあるかもしれませんが、矢ヶ崎先生はいつもニコニコしていてスタッフ全員にあたたかく接してくださいます。
- どういう先生が当院に向いていると思いますか?
保険診療をきちんと勉強したい先生
自費の補綴に興味がある先生
人間関係が良好な医院で働きたい先生
- 当院で働いて、これが良かった!と思うのはどのようなことですか?
はじめはとにかく自分の技術に自信がなく、研修医としてちゃんとやっていけるのかとても不安でしたが、毎日楽しく研修できていることが本当によかったです!
- 研修先を選ぶ上でどういう点を重視していましたか?また、不安なことはありましたか?
①手技などをしっかり教えてくれること
②人間関係が良いところ
の2点を重視していました。
- 実際に研修してみて当院はどうでしたか?他の友達の話を聞いて、他の医院とどのようなところが違うと思いましたか?
アシストについていても、マイクロ下の治療をリアルタイムで見ることができ、治療の理解が深まり勉強になりました。
- 当院のDr、スタッフの人間関係はどうですか?他の友達の話を聞いて、どういう点が違っていますか?
全体的に和気あいあいとした、良い雰囲気でした。人間関係も優しい方が多くとても良かったです。
- 当院の学ぶ環境、技術を高められる環境はどうですか?他の友達の話を聞いて、どういう点が違っていますか?
診療後に形成や根治の練習ができ、先生方にもフィードバックをしてもらえるので、技術を高められる環境はとても整っていると思います。
- 矢ヶ崎先生はどのような先生ですか?他の院長先生とどういうところが違いますか?
いつも気にかけてくださり、とても優しく、笑顔が素敵な先生です。
- どういう先生が当院に向いていると思いますか?
向上心があり、コツコツ努力ができる先生が向いていると思います。
- 当院で働いて、これが良かった!と思うのはどのようなことですか?
わからないことがあれば、教え合ったり相談したりしやすい雰囲気だったので、研修しやすかったです。