
グローバルプログラム研修会
10月19日20日と2日間に渡って、年間コースで参加しているセミナーに参加してきました。
今回はインプラントについてが2日間のテーマでした。
当院でも安全にインプラントが出来るようCTを使って診断してからシュミレーション画像にてインプラントの治療計画をたてますが、今回はノーベルバイオケア社のシュミレーションソフトの使い方から、インプラントの埋入計画の立て方などを行いました。
シュミレーションソフトはそれぞれの使い方があるために、慣れるのには大変そうですが、より良い診断のためには必要な場合があると思います。
実際にコンピューターにて操作をしてやり方をじっくり学びました。
2日目には今度はインプラント用のサージカルガイドといって、インプラントを入れるための穴を骨に作る時の為の手助けをしてくれる道具の使い方を行いました。
これを使うことには利点欠点がありますが、数を何本か行う時のインプラントの手術の時には有効だと思います。
ただ費用がかかってしまうので、そこがもう少し抑えられれば患者様の為にいいなと思います。
模型で実習もありましたが、注意点を考えて行えば行い易くて良いと思いました。
これからもインプラントの手術も、より安全に行えるシステムができてくると思います。
しっかり考えて、より良い治療ができるよう学び続けていきたいと思います。
☆☆☆☆☆