
矯正研修会
4月から7月にかけて4カ月間、矯正の研修会に参加してきました。
顎顔面矯正という矯正方法です。
講師は元鹿児島大学矯正科助教授の黒江先生でした。
札幌の同級生の紹介で参加したのですが、今までの矯正の考え方にプラスして、現代人の骨格を考えた矯正の治療方法です。
当院では矯正専門医の先生に治療を行っていただいておりますが、院長の自分も矯正の考え方を学ぶことが大切だと思って参加しました。
普段行っている診療とは別の内容になりますので、興味深い話や文献を沢山学ぶことが出来ました。
又、食生活の違いもあり、現代人の骨格が昔とだいぶ変わってきていて、細くなっていることや、それに伴って呼吸などにも影響していることが良くわかりました。
睡眠時無呼吸症候群なども皆さん聞いたことがあると思います。
それらを、小さい頃の骨格を少し変えてあげることで改善させてあげられれば、治療する価値は充分にあると思います。
治療方法はこれからきちんと分析して行っていきたいと思います。
先日院内勉強会でも、当院の勤務医の先生にも知識を共有しました。
患者様の為により良い治療をこれからも行っていきたいと思います。
☆☆☆☆☆