こんにちは。かなり涼しくなり、秋らしくなってきましたね。歯科医師の余です。
電動ハブラシを使いたいのですが、どの電動ハブラシを使えば良いですかと聞かれることが普段の診療中でもよくあります。
確かに様々なメーカーから数多くの種類が出ており、値段や機能など考えるべき要素、選択肢が多すぎて迷ってしまいます。
ネットで検索してみても、オススメの商品を何種類か紹介しているサイトがほとんどで、結局どれを選べばいいのか分からないことがほとんどだと思います。
「一番高い商品を買えば、外れはない」という発想もありますが、歯磨きに関して不必要な機能がついて高額になっている商品があるのも事実です。
ここで、皆さんに一番お伝えしたいことは、電動歯ブラシは文字通り電動で毛先が動く歯ブラシなので、実際には磨けていない箇所も「振動によって磨けた気になってしまう」ことがあるということです。
つまり、電動でないハブラシで綺麗に磨くことができない方は、電動を使っても磨けないということです。
まずは、普通のハブラシで綺麗に磨けているかを歯科医院でチェックしてもらいましょう。
では、実際私が色々使ってみておすすめの電動歯ブラシについてお伝えします。
私が今自宅でも使っていておすすめの電動ハブラシは、『ソニックケア』という電動ハブラシです。
音波水流と呼ばれるシステムでブラシヘッドに毎分約31,000回の超高速振動が起こります。毛先の届きにくい歯間部や奥歯などの汚れが綺麗に取れるとのことです。
自らの実感としても以前より口の中がさっぱりとして、歯の色も少し綺麗になりました。歯の表面がツルツルになり、プラークという汚れが短時間で取れやすくなっています。
迷ったら使ってみてください!!
とはいえ、歯がしっかり磨けないと磨いた気になるばかりで奥歯が虫歯になってしまうこともあるので気をつけて使って行きましょう。